運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-02-26 第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

実は日本は、国土は狭いのですが、民間企業交通費あるいは民間企業交際費総額は、GNP当たりで見ますと、アメリカドイツよりも何倍も高いんですね。この状態が解消できると思います。  それから、建設国家という思想が崩れる。規格大量生産思想から脱却できる。  そして、先ほど申しましたように、国有地売却等で、建設費を除いて一兆数千億円の収入が上げられる。  

堺屋太一

2002-05-15 第154回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

その結果、日本民間企業交際費総額は五兆四千億に上りまして、アメリカドイツに比べますと数倍という高さになっています。しょっちゅう顔を会わす習慣から抜けられないということであります。このために、自由化規制緩和といいながらも行政指導ががんがん行われておりまして、今の金融問題にも見られるとおりであります。こうしたことの経済的、心理的負担は実に大きなものがあります。  

堺屋太一

1992-02-27 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

仙谷委員 ちょっと話題がそれますが、企業交際費が、今年度といいますか平成二年会計年度というのでしょうか、この分につきまして最高の五兆六千億円が企業交際費として計上されておるという新聞報道がございます。使う方もくたくたというふうに書いてある新聞もあるわけでございますが、この企業交際費と、先ほど御説明をいただいた使途不明金というのはどういう関係になるのでしょうか。

仙谷由人

1991-09-25 第121回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

過大な宣伝広告、さらには企業交際費私が言うまでもないと思います。たしか昨年、新聞ビール価格が問題になりましたとき、ビール宣伝費販売促進費は一〇%程度だと言われていました。私たちは宣伝費を飲むわけじゃありません。もちろん一定の宣伝広告は必要だろうと思いますが、こういうことを見直していただきたいと思います。

来田弘

1975-12-13 第76回国会 参議院 本会議 第14号

○国務大臣(福田赳夫君) 五十年度の国民生活白書によれば、消費時代から省資源、省エネルギー時代に入っておる、こういう観点から企業交際費に対する課税強化すべきではないか、こういう御所見を交えての質問でございますが、交際費課税につきましては、御承知のように、もうしばしば損金算入割合を拡大してきておるわけでありまして、かなりのところまで来ておるわけでございまするけれども、御所見の御趣旨はよく私も理解できますので

福田赳夫

1975-09-19 第76回国会 衆議院 本会議 第5号

四十八年度実績で一兆六千四百五十九億円の企業交際費のうち、五千百五十六億円に対して課税されております。この際、交際費等課税特例適用期限の延長をするとともに、損金算入率限度超過額の一〇〇%として課税することを強く主張するものであります。(拍手)  この際、大蔵当局は直接大衆負担とならない新税を考えているかどうかも明らかにしていただきたいのであります。  

浅井美幸

1972-03-21 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

その一つは、これは長年問題になっておりますが、租税特別措置関係企業交際費の問題ですけれども、これは約二十日くらい前の新聞記事に誤りがなければ、大蔵当局部内におきましても、交際費のいわゆる四百万プラス千分の二・五ですか、この基準を下げる、たとえば四百万を二百万にするとか三百万にするとか、そういうふうに減額していく案が検討されつつある、こういう記事を見ております。

藤田高敏

1971-11-09 第67回国会 参議院 本会議 第9号

先進諸国に比べて低所得者層所得税負担は重く、租税特別措置企業交際費非課税が多く、諸外国に比較して軽い法人税とのアンバランスを是正する必要があります。ここで特に指摘しなくてはならないことは、減税の恩典に浴さず、かつ不況の中の物価高で苦しむ低所得者層への配慮を含めて社会保障を抜本的に拡充することや、公害対策の充実について配慮が払われていないことであります。

松永忠二

1969-04-14 第61回国会 参議院 本会議 第18号

昭和四十二年度の企業交際費六千九百三十三億円に比べると、あまりにも奇妙な対照を描き出しておると思います。租税特別措置法などによって企業のみを助成しているがために、公害防止公害救済の費用の投資、拠出についても企業負担を軽減する政府の施策は、しょせん産業擁護を第一義とするものであり、国民生活環境の保全と健康の保護を第二義としているように受け取れるのであります。

千葉千代世

1965-12-26 第51回国会 参議院 予算委員会 第3号

ところがまあ交際費一つの需要には違いありませんけれども、企業交際費、接待費などのいわゆる社用費というものは、国民の健全な消費生活上あまり好ましくない、そういったものを四月の改定のとき以上に交際費等特別免税措置を認めないでですね、どこまでも税金を取っていく、それが国民感情からして強く望まれていることではないかと思われます。

多田省吾

  • 1